柴田よしろう後援会

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • LINE
玉野、再始動。2.0 柴田 よしろう
お知らせ
2025.07.21
ホームページ「玉野、再始動.2.0」として、リニューアルしました。
2025.06.17
10月に行われる玉野市長選挙へ、議会で立候補表明をしました。
2024.03.01
市政報告会の追加日程をアップしました。
2023.11.23
プロモーション動画をアップしました。
2023.11.23
市政報告会の日程をアップしました。
2022.05.15
玉野市と玉野市長室へのリンクをつけました。
2021.10.19
玉野市役所にて当選証書を授与しました。
2021.10.17
16362票獲得し当選しました。
2021.10.07
日の出ふれあい会館にて合同選対会議を開催しました。
2021.09.28
LINEの公式アカウントを開設しました。
2021.08.30
第2弾の新しい施策パンフレット作成及び配布に伴い、ホームページの内容も更新しました。
2021.08.24
玉野市長選挙の立候補予定者説明会にスタッフが行って来ました。
2021.08.22
神事による後援会事務所開きを行いました。
2021.07.01
トップ右上に柴田よしろうのYouTube動画のリンクボタンをつけました。
2021.05.13
玉野市長選挙立候補表明の記者会見を行いました。
活動報告
2025.07.21
荘内地区にてポスティングを開始しました。
2021.10.07
宇野駅前にて街頭演説させていただきました。
2021.10.06
三井E&Sホールディングス玉橋門前にてございさつさせていただきました。
2021.10.05
ファミリーマート玉野八浜店前、胸上漁業協同組合前にて街頭演説させていただきました。
2021.10.04
七区互譲会館前、トンボ様正門前にて街頭演説させていただきました。
2021.10.03
玉野ショッピングモールメルカ前にて街頭演説させていただきました。
2021.10.01
ナイカイアーキット機械プラント事業本部前でごあいさつさせていただきました。
2021.09.30
田井交差点で街頭演説させていただきました。
2021.09.29
番田公民館で街頭演説させていただきました。
2021.09.28
玉比咩神社で街頭演説させていただきました。
2021.09.28
秀天橋交差点であいさつさせていただきました。
2021.09.23
わたなべ生鮮館玉野店と三井生協日比店で街頭演説させていただきました。
2021.09.22
日比製煉所前でごあいさつさせていただきました。
2021.09.20
わたなべ生鮮館玉野店とマルナカ宇野店で街頭演説させていただきました。
2021.09.19
スーパータマヤ東児店で街頭演説させていただきました。
2021.09.15
日比精煉所正門であいさつさせていただきました。
2021.09.14
八浜交差点であいさつさせていただきました。
2021.09.13
玉原企業団地口交差点であいさつさせていただきました。
2021.09.12
玉、三井生協前で街頭演説させていただきました。
2021.09.11
玉野ショッピングモールメルカ前にて街頭演説させていただきました。
2021.09.10
三井E&Sホールディングス日ノ田門前であいさつさせていただきました。
2021.09.09
ループ橋南交差点であいさつさせていただきました。
2021.09.08
日比精煉所正門であいさつさせていただきました。
2021.09.07
宇野駅前であいさつさせていただきました。
2021.09.06
田井駅口交差点であいさつさせていただきました。
2021.09.05
田井のわたなべ生鮮館玉野店の前で街頭演説させていただきました。
2021.09.04
マルナカ宇野店前で街頭演説させていただきました。
2021.09.03
三井E&Sホールディングス玉橋門前であいさつさせていただきました。
2021.09.02
ループ橋南交差点であいさつさせていただきました。
2021.09.01
玉、三井生協前で街頭演説させていただきました。
2021.08.30
山田小学校交差点であいさつさせていただきました。
2021.08.29
荘内地区を重点的にポスティングし、街頭演説させていただきました。
2021.08.27
玉野郵便局前交差点であいさつさせていただきました。
2021.08.26
マルナカ宇野店前で街頭演説させていただきました。
2021.08.25
八浜交差点であいさつさせていただきました。
2021.08.23
日比精煉所正門であいさつさせていただきました。
2021.08.18
宇野駅前であいさつさせていただきました。
2021.08.17
日比精煉所西門前であいさつさせていただきました。
2021.08.11
秀天交差点であいさつさせていただきました。
2021.08.08
玉の三井生協本部店前で街頭演説させていただきました。
2021.08.07
荘内の生協前、ニシナ前で街頭演説させていただきました。
2021.08.06
田井駅口交差点であいさつさせていただきました。
2021.08.04
長尾交差点であいさつさせていただきました。
2021.08.02
玉原企業団地口であいさつさせていただきました。
2021.07.30
七区互譲橋であいさつさせていただきました。
2021.07.28
上山坂交差点であいさつさせていただきました。
2021.07.26
日比交差点であいさつさせていただきました。また、マルナカ宇野駅前で街頭演説をさせていただきました。
2021.07.23
マルナカ宇野駅前店、メルカ・玉野郵便局前で街頭演説をさせていただきました。。
2021.07.19
玉比咩神社前であいさつさせていただきました。
2021.07.16
宇野駅前であいさつさせていただきました。
2021.07.14
秀天交差点であいさつさせていただきました。
2021.07.12
ループ橋南交差点であいさつさせていただきました。
2021.07.11
荘内迫間地区を重点的にポスティングし、街頭演説させていただきました。
2021.07.09
宇野駅前であいさつさせていただきました。
2021.07.07
八浜交差点であいさつさせていただきました。
2021.07.06
石島に渡り、ごあいさつさせていただきました。
2021.07.05
田井駅口交差点であいさつさせていただきました。
2021.07.02
玉原企業団地口交差点であいさつさせていただきました。
2021.07.01
秀天交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.30
八浜交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.29
中国銀行八浜支店前交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.28
ループ橋南交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.27
荘内長尾地区を重点的にポスティングし、長尾交差点でございあつさせていただきました。
2021.06.26
マルナカ宇野店前で街頭演説させていただきました。
2021.06.24
秀天橋交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.23
玉原企業団地口交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.22
田井駅口交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.21
宇野駅前であいさつさせていただきました。
2021.06.20
マルナカ宇野店前で街頭演説させていただきました。
2021.06.18
ループ橋南交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.17
玉原企業団地口交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.16
田井駅前交差点・東小浦交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.15
宇野駅前であいさつさせていただきました。
2021.06.14
宇野駅前であいさつさせていただきました。
2021.06.13
東高崎地区を重点的に後援会パンフレットをポスティングをしました。
2021.06.11
ループ橋南交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.10
田井駅口交差点であいさつさせていただきました。
2021.06.09
ループ橋南交差点であいさつさせていただきました。

すべての市民が自分らしく輝ける”ウェルビーイング”なまちづくり

*ウェルビーイングとは、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを指す概念です。単に病気でないだけでなく、幸福感や満足感、充実感といった主観的な感覚も含まれます。
ふるさと玉野が希望を持って住み続けられるまちになるよう、「玉野、再始動。」を掲げて市長に初当選して4年。多くの市民の皆様のご理解とご協力をいただきながら、子育て支援や教育の充実、産業や観光の振興、健康で安心して暮らせるまちづくりなどに全力で取り組んでまいりました。様々な施策を進める中で、新たな企業の進出や、観光、交流の活発化など明るい兆しも見られ、玉野の魅力と可能性を改めて感じています。今、起こりつつある好循環の流れをさらに強めるとともに、市民が幸せを感じ、誇りを持って住み続けたいと思えるまちを創るため、玉野を次のステージへと進めましょう。そのカギを握るのは市民の皆様です。ふるさと玉野への愛を持ち、共にまちを創るため、どうぞ、皆様のお力をお貸しください。
玉野市長 柴田義朗
玉野、再始動。2,0 柴田よしろう 1期4年の実績
  • 《子育て・教育》

  • 子ども医療費無償化を18歳まで拡大
  • 満1歳までの在宅育児手当(月1万円)の支給
  • こどもみらい課(ワンストップ窓口)の設置と「玉野市こどもまんなか宣言」
  • 子育て支援アプリの機能強化
  • 「たまの出産あんしんタクシー」の開始
  • 結婚新生活支援金の支給、出会いのイベント支援
  • 外国人英語指導助手(ALT)の配置(5名)
  • 《健康・安心》
  • 遺伝子解析結果を活用する健康づくり(岡山大学等との連携)
  • マリンカード・アプリを活用したデジタル健康ポイントの導入
  • 高齢者へのタクシーチケットの助成
  • 地域防災計画・ハザードマップの見直し
  • シーバス、シータクの路線拡充
  • 災害時避難所のトイレ等の環境改善
  • 脱炭素推進補助金(太陽光パネルや電気自動車など)の創設
  • 空き家の改修費用や片づけ費用の補助拡充
  • 《産業・観光振興》

  • 大都市圏の企業向けワーケーションツアーの実施
  • 都市部の副業人材と地元企業とのマッチング支援
  • 玉野に進出したパワーX社と包括連携協定を締結
  • 歴史をテーマにした冊子「玉野人」の発行、サイクリングマップの作成
  • 瀬戸内国際芸術祭に向けたアート作品追加、循環バスによる回遊性の向上
  • 《行財政運営》

  • 市民との対話集会や「たまののミーティング」の開催
  • 地域おこし協力隊の導入による移住促進と観光振興の強化
  • ふるさと納税による寄付額増、市有施設への命名権導入による収入増
  • 市民センターでの住民票など証明書の発行再開(巡回交付)
  • 市役所本庁舎の整備(令和8年6月完成予定)

これからの玉野 5つの柱

1
  • 安心して子育てや
    教育ができるまち

  • 妊娠、出産、子育てへの切れ目のない支援や環境整備
  • 子どもや親同士が交流できる遊び場づくり
  • 子育て、教育にかかる費用負担の軽減
  • 子ども食堂など子どもの居場所づくりへの支援
  • 学力向上とグローバル教育の推進
  • すべての子どもが安心して教育を受けられる環境確保
1
  • いつまでも元気で安心して
    暮らせる健康長寿のまちち

  • 健康づくりや認知症予防、歯科健診の促進による健康寿命の延伸
  • 障がい者への理解と社会参加の促進
  • シーバス、シータクなど地域の公共交通の充実
  • 災害情報の迅速・確実な伝達と避難所の環境向上
  • イノシシなど有害鳥獣対策の強化
  • 防犯カメラの設置など防犯対策の強化
  • 空き家対策の推進
1
  • 未来を築く
    活力あふれるまち

  • 企業誘致とスタートアップ支援
  • 地元企業の魅力発信、UIJターン就職の促進
  • 瀬戸内の島々へのゲートウェイとなる「新生宇野港」に向けた取り組み
  • 産業とアートを組み合わせた「瀬戸内産業芸術祭」の開催
  • 農林水産業の振興と特産品のブランド化推進
  • 自転車イベントやサイクリング環境の整備による自転車のまちづくり
  • 市の公式キャラクター「ののちゃん」によるPR強化
1
  • 自分らしい生活や
    豊かさを感じる
    “ウェルビーイング*”のまち

  • 文化の拠点施設(新市民会館など)の整備
  • 市民が気軽にスポーツや文化活動ができる環境整備
  • 貴重な歴史遺産の保存や伝統文化の継承活動の支援
  • 若者や女性をはじめ、多世代がつながり、交流・活躍できる協働のまちづくり
  • 環境や美しい景観に配慮したまちづくり
1
  • 市民に信頼され、
    持続可能なまち

  • 道路整備やインフラの老朽化対策
  • デジタル化による市役所の窓口業務などの改革
  • 移住定住促進のための情報発信ときめ細かな相談・支援
  • 市民との対話、市政に関する情報発信
  • 市民センターの機能の見直しと整備

すべての市民が自分らしく輝ける”ウェルビーイング”なまちづくり

柴田義朗 プロフィール PROFILE
柴田義朗 プロフィール PROFILE
昭和36年7月
玉野市築港生まれ
昭和49年3月
玉野市立築港小学校 卒業
昭和52年3月
玉野市立宇野中学校 卒業
昭和55年3月
岡山県立玉野高等学校 卒業
昭和59年3月
中央大学 法学部 法律学科 卒業
昭和59年4月
岡山県庁 入庁
平成6年4月
三井造船株式会社 派遣
平成7年4月
岡山県庁 復帰
以後、観光物産課総括副参事、総務学事課総括参事、
中山間・地域振興課長、子ども未来課長を歴任し、観光振興、私学助成、
過疎地域の活性化、移住促進、少子化対策、子育て支援などに携わる
平成30年4月
岡山県庁 保健福祉部 福祉政策企画監
平成31年4月
岡山県庁 保健福祉部 次長
令和2年4月
公立大学法人 岡山県立大学 副理事長 兼 事務局長
令和3年3月
岡山県庁 退職
令和3年10月
玉野市長 初当選
  • 昭和36年7月/玉野市築港生まれ
  • 昭和49年3月/玉野市立築港小学校 卒業
  • 昭和52年3月/玉野市立宇野中学校 卒業
  • 昭和55年3月/岡山県立玉野高等学校 卒業
  • 昭和59年3月/中央大学 法学部 法律学科 卒業
  • 昭和59年4月/岡山県庁 入庁
  • 平成6年4月/三井造船株式会社 派遣
  • 平成7年4月/岡山県庁 復帰
  • 以後、観光物産課総括副参事、総務学事課総括参事、中山間・地域振興課長、子ども未来課長を歴任し、観光振興、私学助成、過疎地域の活性化、移住促進、少子化対策、子育て支援などに携わる
  • 平成30年4月/岡山県庁 保健福祉部 福祉政策企画監
  • 平成31年4月/岡山県庁 保健福祉部 次長
  • 令和2年4月/公立大学法人 岡山県立大学 副理事長 兼 事務局長
  • 令和3年3月/岡山県庁 退職
  • 令和3年10月/玉野市長 初当選

後援会会報

市長に就任して1 年目、2 年目、3 年目の会報誌をPDFでご覧頂けます。
2022.10後援会 会報Vol.1
2022.10後援会 会報Vol.1
2023.10後援会 会報Vol.2
2023.10後援会 会報Vol.2
2024.10 後援会 会報Vol.3
2024.10 後援会 会報Vol.3